
さて今回も、“YOLU”のリラックスナイトリペアの成分について見ていきたいと思います!
この記事では、配合成分からどんな効果が期待できるのかをお話ししていきます!
【YOLU】リラックスナイトリペア シャンプー/トリートメント

成分
シャンプー
水、グリセリン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解コラーゲン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、γドコサラクトン、フィトステロールズ、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、異性化糖、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、リン脂質、ネムノキ樹皮エキス、ゼニアオイ花エキス、ミリスチルベタイン、PPG-3カプリリルエーテル、ポリクオタニウム-65、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ダイズ油、ポリクオタニウム-10、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ジステアリルジモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ゼイン、クエン酸、クエン酸Na、BG、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、DPG、塩化Na、PPG-7、ヘキシレングリコール、アラリアエスクレンタエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
トリートメント
水、セタノール、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、アモジメチコン、ポリシリコーン-13、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、PPG-3カプリリルエーテル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、リン脂質、異性化糖、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、ダイズ油、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCl、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、ポリクオタニウム-65、ネムノキ樹皮エキス、ゼニアオイ花エキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン、アラリアエスクレンタエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、γドコサラクトン、フィトステロールズ、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ゼイン、グリセリン、ラウラミドプロピルベタイン、クエン酸、クエン酸Na、ジステアリルジモニウムクロリド、ステアリルアルコール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ヘキシレングリコール、BG、DPG、イソプロパノール、セバシン酸ジエチル、イソステアリン酸、イソノナン酸イソノニル、フェノキシエタノール、香料
メーカーHPを参考に特徴成分をみてみました
シャンプー/トリートメント共通
シャンプー/トリートメントに共通した特徴成分として、以下のような成分が配合されていました。
・成分名:ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
・髪のタンパク質としてお馴染みのケラチン由来の成分
・加水分解したケラチンにカチオン(+の電荷)の性質を持たせたもので、ダメージ部分に吸着しやすい
・成分名:γ-ドコサラクトン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、リン脂質
・γ-ドコサラクトンは髪の表面コーティングやハリコシ感を与え、ドライヤーやヘアアイロンの熱から保護する効果も期待できる
・イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)はオイルケラチンとも呼ばれ、油に溶けやすい性質を持つ。ダメージ補修やまとまりを与える効果が期待できる
・リン脂質は細胞膜にも存在する成分として知られ、肌トラブルを改善する成分として期待される
髪の補修には欠かせない、ケラチンが複数配合されています。
より髪に馴染みやすく、内部に浸透しやすい形に修飾されたケラチンなので、高い毛髪補修効果が期待できそうです。
香り
ホワイトフローラルと果実のような甘い香りが漂うペアー&ゼラニウムの香り
まとめ
<毛髪内部のダメージ補修成分>
・ナイトケラチン(ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛))が毛髪ダメージ部分に吸着し、ダメージケア
<毛髪外部への補修成分>
・γ-ドコサラクトン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、リン脂質が毛髪外部をコーティングし、髪の水分と油分のバランスを整える
<頭皮ケア成分>
・ネムノキ樹皮エキス
・ゼニアオイ花エキス(保湿成分)
※ナイトケラチンは毛髪外部に吸着しやすく、オイルケラチンは毛髪内に浸透しやすい性質もあるので、これらは毛髪内外両方に作用して髪を補修してくれると思います!
毛髪内部と外部それぞれに適切な補修成分を与えることで水分の出入りを抑え、うねりの出にくい髪にできそうです♪
気になった方はぜひ試してみてください♪
コメント