<名前>ゆう
<経歴>国立大学院卒〜ヘアケアメーカー研究員として処方開発歴10年超
<資格など>日本化粧品検定、色彩検定、シャンプーの特許取得 など
<趣味>カフェ巡り、旅行(毎年海外旅行に行けるように頑張ってます♪)
<好きなもの>シマエナガ、ネコ、コナン、科捜研の女
<仕事の実績>発売から毎年10億円以上売り上げるブランド作りました😆
・生化学、物理化学、高分子化学など
・専門はタンパク質工学、細胞工学
・アミロイドβ(認知症)に関する研究
・耐糖能異常(メタボリックシンドローム)に関する研究
髪が変わると人生が豊かになる
”ゆう”は現役でヘアケア製品の研究開発をしている会社員です。
化粧品メーカーでプロフェッショナル向け(美容室向け)のシャンプーやトリートメントなどの研究開発に10年以上携わっています。
「髪が変わると人生が豊かになる」
そう信じてヘアケア一筋貫いてきました。
このブログを始めた理由は、

ヘアケアについて正しい情報を広めるため
です。
間違っていたり、根拠がなかったり、誤解があったり、風評被害だったり…。
一般の方には判別するのは難しいので、正しくなくても信じられていることあります。
とんでもない独自理論や思い込みなどで、平然と正しくないことを言っている人がたくさんいらっしゃいます。
そこで、これまでヘアケア研究員として仕事をしてきて得た知識や経験をより多くの方々にお届けすることで、正しい情報で自分に合ったヘアケア製品を見つけるお手伝いをしたい!
そんな想いからこのブログをはじめました。
ヘアケア情報、やさしく処方します
さて、これまでも成分解説などたくさんの方が投稿されており、よく見かけます。

でも成分にこだわっているからといって、良いヘアケア製品とは言いきれない
と私は思っています。
なぜなら、ヘアケアのゴールは理想のヘアスタイルになることだからです。
成分が良くても思い通りのヘアスタイルを作れなければその人に合ったヘアケア製品とは言えないと思います。
そこで、“ゆうのヘアラボのオリジナリティ”として、成分ももちろん大事なのでお伝えしていきますが、その製品を使うとヘアスタイルどうなるのか?
までをしっかりと発信していきます。
また、

成分一つ一つにフォーカスするだけではその製品を全ては語れない
とも思っています。
全成分を見て製品トータルで考えないといけないですが、それはなかなか消費者の方が判断するのは難しい。
ヘアケア一筋で10年以上処方開発に携わってきたからこそ見える処方の裏側がありますので、そこをぜひお話ししていきたいと思います。
読者の皆様には、
“本当のヘアケア”
を知ってもらえるよう、専門的な視点から情報発信をしていきたいと思います!
記念すべき最初の投稿は、こちらから!
